Antique-ciseのブログ

アンティークショップでの日々のことやインテリア、cubeciseで造る世界でたったひとつの家のお話し、日常を書きます。

イギリスを中心とするヨーロッパのアンティークを集めたお店Antoqueciseと世界でたったひとつの家を造る住まい造り工房、cubecise、そして日常を徒然と。

2021年 今年もよろしくお願いいたします

こんにちは☆


自己紹介はこちらから↓


昨日までお正月休みをもらい、の~んびりできました☆^^ノ


さて、年も明けてなんだか清々しい気持ちですが、明日から雪!らしいです。十勝。


もう、ずっと雪のない生活だったので(降雪量が今シーズン少なくて)
ちょっぴり憂鬱の中にもやっと冬らしくなる~と安堵の気持ちも。。


そして世間はお正月ムードではなくもう節分モードなんですね💦
昨日久しぶりにスーパーへいきましたが、もう恵方巻の広告が出ておりびっくりでした💦


お正月、終わるのはやかったなあ~( ノД`)シクシク…



そうはいっても新年はスタートです!


年始の出社1番目に今日は何を書こう、と


去年の最後のブログを読み返したら・・・


暗い・・(笑)
コロナで気分が滅入っていたのがよーくわかる暗さでした(爆


仕事のこと全然書いてない(笑)


なので今年のブログの目標は


① もっとアンティークやインテリアのことを書くこと!
② 我が家のここいいよ!(アンティークチセの本業は工務店cube cise「キューブ・チセ」
  をピックアップしてこれから家を建てる方の参考にしてもらえるような内容を書くこと!


この二つを目標にしたいと思います。


ちょうど今冬なので、我が家の耐熱構造と光熱費なんていうのも紹介できたらなあと。


我が家の照明や観葉、アンティークを使ったインテリアなどもちょこちょこ紹介していきたいです♪


あと!余談ですが先月Xmasの日に我が家トイレ詰まりました。。。
家族からは「運がついたね!(笑)」と明るい反応されましたが。


修理代はかかりました~Ω\ζ°)チーン


節水タイプのTOTOさんのトイレなのですが。


結論として、流すときは小でも「大」ボタンで。


これ、これから家建てる方、大事ですよ~!節水に節水したらトイレ詰まるから。
余計にお金かかるから!


そうはいっても運がついたらしいので、今年はいい年になりそうです。


皆様本年もよろしくお願いいたします☆



家庭菜園~我が家にもやっと畑コーナーができた話

こんにちは☆


自己紹介はこちらから


今日は久しぶりにこちらのブログを更新!


今日は会社cubeチセにてお仕事しております←西欧風・南仏風・地中海風のおうちが好きな方は是非クリックしてみてくださいね^^


さてここ十勝もやっと暖かい日が増えてきました(夜は相変わらず10度以下だったりしますが💦)


ここ数年の梅雨みたいな時期、今年はあんまりなくお天気と雨の日がバランスよく続いてほしいです。


と、いうのもやっと我が家にも家庭菜園コーナーができまして

こんな感じでワサワサさせていたのですが

スッキリさせて(手前はコンクリート入れて駐車スペースにする予定です)
庭木も一部玄関脇へ移動↓(ブルーベリー・その他たち)

家のダイニング側から見るとこんな感じで苺・葡萄・奥に野菜コーナーができました😍

去年までは自宅の隣の借り土地で祖父の畑を手伝っていたのですが、


今年は祖父も自宅(実家)だけの畑仕事にする、加えて腰も痛めてしまったので(早く治りますように!!)
今年は我が家念願の外構工事の年、ひとまず畑部分だけでも先に!ということで黒土をいれてもらい、


苗も植えました~✨✨✨


どれくらい植えられるか様子見で少ししか買いませんでしたが


ミニトマト3種類(赤・黄・オレンジ)
トマト2種類(赤・黄色)
茄子ときゅうり二株ずつにちりめん青じそを購入~


先月中過ぎに植えました

一番端にはホウレンソウの種を一列(収穫は10株くらい??)蒔きました。
おもったよりスペースがあったので、


週末にでも、トマトとズッキーニの苗を一株ずつ買い足して


手前には白カブの種を蒔く予定です^^


去年は定番の夏野菜の他にも、スナップエンドウや白菜・キャベツ・レタス・長ネギ・じゃがいも、えだまめ・・・


たくさん祖父とつくりましたが、


今年は欲張らず、少しずつ様子を見ながら育てていこう、と思っています🌱🌱🌱


でもジャガイモ・・・ちょっと心惹かれます。日持ちするし、
何より掘りたての新じゃがのフライドポテトが美味しかった!!!


種芋、少しあるので裏庭でこっそりやってみようかな。。。なんて思ってます笑


庭が整って家庭菜園が目の前にあるとなんだか毎朝見たり水やりしたり雑草とったりするのまで楽しくなるから不思議です❤❤


去年も同じ環境だったはずなのですが、


自分たちでやるっていうのがまた楽しいんですね、きっと。


子供たちにも収穫の時期や水やり、手伝ってもらおうと思います🤗




12月24日 サンタミッション

こんにちは☆


自己紹介はこちらから↓


またまた前回の投稿から日があいてしまいました💦


でも、サボっていたわけではありませんよ!(笑)


さて、12月24日の本日でアンティークチセの店舗は仕事納めとなります☆
webショップは無休ですのでおうちでゆっくりお正月される方、
どうぞご覧になってくださいね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡↓


年始は1月7日からになります☆


明日は会社に出社して、Xmasを自宅で祝って
大掃除は幸いにも今月初めに終了したので


後は息子の誕生日とお正月を迎えるだけです。


年末ですが、コロナで限られたところへしか行けず、限られたことしかできないので
やることはなんだか淡々としています。
静かな師走。


いきなりですが!


みなさん今年はどんな年でしたか??


大変な年であったり、子供が産まれた~結婚した~などめでたい年だったりと人それぞれだったと思いますが、
避けて通れなかったのが「コロナ」ではないでしょうか??


私は子供たちの学校などが休みになり、仕事もいけなくなり、影響を受けました。
それが悪かったとかよかったとか、ではなく。


気持や生活の面でいろいろ考えさせられました。


でもやはり、一番に影響を受けたのは営業できなくなり仕事がなくなったりした方、医療従事者の方々と、そして子供たちだったと思います。


幸いにして私はコロナになってません。でも症状がないだけかもしれない。かかること自体が罪のように扱われる報道には嫌気がさしました。


魚を陸にあげて息してみろっていっているような息苦しさ。


それは、子供に炎天下の中マスクを持たせ、水稲など必要以上に荷物が増え、公園にいけなくて、友達と触れ合えなくて、これから大きくなって誰かの親になって未来へ繋いでいく子供たちの人生の大切な1年を奪ったかもしれないという自分の思いと似ています。


なぜみんなたたき合うのでしょう。


至った結論は、みんな自分の考えに自信がないのだなということ。


わたしだってそうです、緊急事態宣言の時は本当に怖かった。


でも、もう半年以上経つんですよ。やってることは同じ。
なら怯えてばかりじゃいられない。


気を付けながら楽しんだほうがいいじゃないと。


これは個人の意見です。だから自粛するのも外にでるのも人それぞれでいいと思います。
ただ、そこに押し付けはいらない、思いやりだけあればいい。


息子はコロナ禍になってから長生きしたいとよく言います。


私もしたい!


そして子供たちや大切な人にもしてほしい!


でもそこでふと問題を出してみたんです。
「100歳まで生きられるけど、どこにもいけなくて友達もいなくてなんにもしないで年取って死んじゃう」のと。


「60歳までしかいきられなかったけど、いろんなところへ行っていろんな経験をして友達もたくさんいて、ああ楽しかったって死ぬとき思える」のと。
人生だったらどっちがいい?って。


息子は少し考えてから後者を選びました。


10歳にならない子供でも、意味あって生きることのほうが豊なんだって勘でわかるんです。


やみくもに怖いこわいと引きこもっている方や、不安に押しつぶされそうな人はいちど、何が怖いのか(死がなのか、孤独がなのか、人望なのか、世間の目なのか)何が大事なのか。自分で考えてみると少しすっきりしますよ。


私が大事なのは家族。怖いのは世間の目と孤独死でした。



だから、高齢のお祖父ちゃんに会うときはマスクします。会わないという選択はしません。生きてて元気なうちになるべくひ孫も見せたい。それだけです。
私や家族は重症化しないよう体力つくって野菜食べて、環境にも優しい洗剤つかって日々すごします。それが私が守りたいものにできること。


死はきっと突然なんです。だれも回避できない。だから、私たちは日々今日を満足いくように生きることがたいせつなのかなって。それを繋いで未来にしていくのが大人の役目なのかなって思いました。


だから!遠回りしましたが私たち大人が暗い顔してちゃ子供たちに示しがつかない!


そこで、今日はイブですよ?


私は大好きなお酒を飲みたい、


でも夜中子供たちが寝静まるまで寝ずに頑張るわけです、(笑)


楽しそうでしょう?


そして翌日は子供たちより早く起きて


プレゼント開ける子供たちをこっそりパパとのぞき見するのです。


どんな顔するのかなって!


そして明日の夜はみんなでクリスマスを祝うのです。


子供たちに少しでもその季節らしい1年を感じてもらうのです!




長くなりましたがこれが今年最後のブログです☆


読んでくださった方、とりとめのない内容すみません。


来年もよろしくお願い致します☆^^